今日はブログを書く時間が遅くなってしまいました。
日中、眠くなりうたた寝をしていたらアッという間に日が沈んでいました。
書く時間が遅くなっても、ブログを書くのは止められません。
私にとっての自己表現であり、将来の自立に向けてのトレーニングにも繋がるからです。
再三、書いていますが、私には自閉症スペクトラム障害があり、最近は精神疾患が悪化しがちです。
今は仕事はしておらず、利用できる福祉のサービスを利用して生きていこうと考えています。
しかし、それでも何か自分に対する投資はしておきたいのです。
仕事をしておらず、障害があり疾患の治療をしていると、家に閉じこもりがちになりますが、その時間を使ってブログをはじめとする文章を書く練習をしています。
謂わば、精神障害を抱えている者にとってのステップアップを目指す活動の一環ですね。
ステップアップのために何をするかは、人それぞれだと思います。
自分が得意なこと、好きなことを選ぶといいですよね。
私にとっては、ステップアップのためにやりたいことが、文章を書くことなのです。
文章を書くことで、将来、お金が稼げるようになると良いと考えていますし、それが私の目標でもあります。
特に文章を書くことは年齢に関係なくできますし、年齢が高くなっても、年齢が高くなるからこそ、若い頃には書けなかったものが書けるようになったりします。
精神障害があっても、精神疾患を治療していても、ステップアップのために何かはしていきたいですよね。
その方が生活に張りも出ますし、気分が塞ぎ込みがちな時は気晴らしにもなります。
私も精神疾患を治療して20年以上経ちますので、今までいろいろなことを試してきました。
初めて治療を受け始めた頃はまだ結婚していたので、元夫に頼ってばかりいましたが、離婚してからは一人で進んできました。
散歩をするなど体を動かしたり、仕事ができる時は仕事をしたり。
何でもいいのです。その時、自分ができることを自分のペースで取り組む。
マイペースが精神の問題を抱える者にとって、一番望ましい行動パターンではないでしょうか。
治療が必要なら治療を受ける、利用できる福祉のサービスがあれば利用する。
そのうえで自分が得意なこと、好きなことに取り組み、続けていく。
先ずはそこから始めていこうと考えています。
継続は力なりですから、細々とながらも地道に続け、いつかは自立できればいいですね。
それまでは無理せず、マイペースです。
急がば回れとも言うように、ゆっくり進む方が得だったりします。
私も精神障害がある者として、着実に進んで行きたいです。