本編の前にご案内です。
この「とまとの呟き」の姉妹版で小説を書いています。
タイトルは『アンドロイドの楽園』といいます。
下のバナーをクリックで小説のページに飛べますよ。
よろしくお願いします。
tomatoma-tomato77.hatenablog.jp
今日、初めてコメダ珈琲店に行ってきました。
昨日、スーパー銭湯に行き帰る途中に見つけたんですよね。
そこで、行ってみることにしました。
喫茶店、現代ではどこか懐かしい響きがします。
喫茶店という言葉は、現代で普及しているカフェとは違った響きが感じられます。
札幌にもコメダ珈琲店は何店舗かあるのですが、今日行ったお店は私の自宅から比較的近いところにありました。
今まで気付かなっかたんですよね。
昨日、スーパー銭湯から帰る途中で見つけたのです。
一度、行ってみたいと思っていたので出かけて行きました。
平日の日中でしたが、お店の中は賑わっていましたね。
何を注文しようか迷いましたが、初めて行くので基本の味、アイスコーヒーを注文しました。
アイスコーヒーのたっぷりサイズを注文しました。
定番の味ですが、なかなか新鮮でした。
食べてみたかったのですが、1月も終盤戦、お財布の中身が侘しくなってきたので次回に持ち越しです。
コメダ珈琲店の名物といえば、他には小倉トーストがありますよね。
シロノワールにしようか、小倉トーストにしようか迷ってしまいます。
私は、あんこが好きなんですよね。
あんことバターって合いますよね。
小倉トーストも、そそられます。
喫茶店、懐かしい響きですよね。
昔、私が幼い頃、40~50年くらい前は街に小さな喫茶店が多かったです。
個人経営らしいお店もありましたね。
今はチェーン店が増えて、スマートなお店が増えました。
パスタとか洒落たものではなく、スパゲティーでなければならないのです。
ナポリタンとか、手作りの味がしました。
札幌にもいくつか、昔ながらの喫茶店が残っています。
意外と街の中心部に懐かしい感じがする、昔ながらの喫茶店ってあるんですよね。
昔ながらの喫茶店の良さと今風の洒落た雰囲気の融合とでも言いましょうか。
過ごしやすい雰囲気が気に入りました。
また行きたいですね。
次に行ったら、シロノワールにしようか、小倉トーストにしようか迷っています。
通ってしまいそうですね。
コメダ珈琲店、気に入りました。