朝勉

本編の前にご案内です。

このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。

「とまと文学部」では『喫茶プリヤ』という作品を書いています。

下のバナーをクリックで物語が読めますよ。

バナーのリンクは第一話めですが、パソコン版、スマホ版ともにページの一番下に二話め以降のタイトルが出ています。

そこをクリックで二話め以降が読めますよ。

よろしくお願いします。

tomatoma-tomato77.hatenablog.

写真はイメージです。

 

昨日はブログの更新をお休みしました。

今日は珍しくお昼に更新しています。

 

さっきまで”朝勉”をしていました。

今日は2週間ぶりの英語のレッスンに出かけます。

その前に時間があったので、先に英語の勉強をしていました。

字幕に頼らず洋画を見ることで主にヒアリングの勉強ですね。

 

朝勉、私が学生の頃、高校生の頃から実践している勉強法です。

夜更かしして勉強するよりも、思い切って早く寝て、早起きして勉居した方が頭が冴えて効率がいい。

やってみてそう感じていました。

 

私は同級生の99.8%くらいが大学に進学する進学校に通っていました。

勉強するには申し分ない環境でした。

創意工夫をこらし少しでも勉強を進める。

朝勉に取り組むのもその一環だったのです。

 

私の家は高校から遠く、通学時間も勉強の時間でしたね。

地下鉄に乗っている時間は参考書を開いて、主に暗記もの、歴史の流れや英単語、化学式などを覚える時間でした。

 

朝勉、何をするかというと、その日の授業の予習やその前の日、終わらなかった内容の続きに取り組むとかですね。

 

その習慣が未だに抜けないので、今日も朝勉してみました。

勉強って楽しいですよね。

 

勉強はこの年齢になっても楽しいです。

私は勉強が好きなんです。

知らなかったことを知り、できなかったことができる、解けなかった問題が解けるようになる。

これが勉強の魅力ですね。

 

上述のように、高校生の頃は勉強するのに申し分ない環境でした。

勉強とは時間を効率よく使ったり、複数の物事を同時に処理する方法を学ぶことなんですよね。

よく、学生の頃、大人になったら勉強は何に役立つのかという疑問を持つ子供がいますが、勉強は役に立つのです。

時間の使い方や物事の処理のやり方を訓練する。

これが勉強の意味ですね。

もちろん、基本的な教養を身につけることは言うまでもありません。

 

勉強は知的好奇心を刺激してくれます。

だから私は勉強が好きですね。

時間は限りある資源ですから、無駄遣いしないようにしなければなりません。

そのための朝勉ですね。

 

朝に勉強を済ませておけば、そのぶん後から他のことができます。

夏休みの宿題のように、先に済ませておけば後から好きなことをする時間も作れます。

朝勉、早起きは三文の徳といったところでしょうか。