今夜のCome on!ALFEE!!終わりましたね。
BEAT BOYSとThe KanLeKeeZの二本立て、楽しめました。
二本立てだったせいか、いつもより終了時間が押しましたね。
お腹いっぱい、大満足です。
The KanLeKeeZは比較的新しいですが、BEAT BOYSは懐かしかったですね。
若いアル中さんには新鮮だったのではないでしょうか。
私は確か、VHSのビデオテープにライブの様子を収めたものを買って持っていたように記憶していますが、元夫と離婚した時に、二人で暮らしていた家にそれを置いてきてしまい、もう見ることができませんから、今夜の配信は貴重なものでした。
(若い方は、VHSのビデオテープとは何か、わかりますか?昔、DVDがなかった時代は、ライブの様子を収めたもの、発売されるものはビデオテープでした。そのビデオテープの種類は二つあり、ベータとVHSというものがあったのです)
ところで、BEAT BOYSといえば、三浦海岸に海の家を出していませんでしたっけ?
出していましたよね?私はそういう風に記憶しているのですが。
確か、グッズを販売していたのではなかったでしょうか。
元夫と三浦海岸まで行ったような気がします。
私より少し年上の元夫は当時、就職で東京に行っており、まだ大学生だった私は夏休みを利用して、付き合っていた元夫に会いに行っていました。
そこで、二人で三浦海岸にあるBEAT BOYSの海の家に行ってみようという話になり、行ってみた記憶があります。
ただ、30年以上前の話ですから、どんな海の家だったかは忘れてしまいました。
BEAT BOYSの海の家はどんなものだったか忘れてしまいましたが、そのくらい昔の話なので、今日は配信で当時のライブの様子を見ることができて懐かしく思い返していました。
Come on!ALFEE!!で昔のライブの様子を見ると、いつも思うことですが、当時はビデオテープで発売されていたライブの様子が、ネットの配信という技術で蘇り、まだ生まれていなかった若いアル中さんと思いを共有できることに、隔世の感を禁じ得ません。
これから、テクノロジーはどこに向かい、どう進化していくのでしょうか。
しかし、テクノロジーが進化して変わっても、変わらないものがあります。
それは、THE ALFEEの存在ですね。
Come on!ALFEE!!に参加していてしみじみ思うことは、何年経とうが変わらない歌の数々があり、何年前の歌であろうが色あせないことです。
かなり若い新規のアル中さんも多いですし、若い方に支持されるTHE ALFEEは本物です。
ところで、Come on!ALFEE!!Season2も、残すところあと三回となりました。
最終回では、また何か発表があるのでしょうか。
実に楽しみです。
前述したように、今もなお多くの若い方にも支持されるTHE ALFEEは本物です。
どのような形であれ、集うアル中たちを楽しませてくれることでしょう。
今夜のCome on!ALFEE!!はなんだかレトロな内容でしたが、The KanLeKeeZのサウンドは古さを微塵も感じさせない内容でした。
THE ALFEEは現在、過去、未来。いつの時代でも変わることなく、私たちアル中の希望であり続けるのです。