健康診断、全部終わりました

本編の前にご案内です。

このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、「とまと文学部」で小説も公開しています。

最新話の更新は毎週日曜日の夕方以降です。

「とまと文学部」では新作の『スーパースターはごきげんななめ』を書いています。

 

下のバナーをクリックで物語が読めますよ。

バナーのリンクは第一話が出ますが、それより後の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています。

そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。

よろしくお願いします。 

tomatoma-tomato77.hatenablog.jp

写真はイメージです。

 

今日は乳がん検診に行ってきました。

結果は異常なし。

何の問題もありません。

安心しました。

 

これで私の今年の健康診断は全て終了です。

胃カメラ検診、大腸内視鏡検診、それらを受けた病院で腹部エコーやレントゲン検査を受け、今日は乳腺の病気の専門の病院で乳がんのチェックをしました。

血液検査などはいつも通っているメンタルの病院で定期的に行っています。

それと、子宮頸がんの経過観察を大学病院でしています。

 

大体、こんな感じでよいのではないでしょうか。

乳がん検診は女性なら必ず受けなければなりませんよね。

子宮がん検診もそうです。

私は子宮頸がんは定期検診で見つけて、早く手術をしたので経過観察中とはいえピンピンしています。

 

乳がん検診で診てくれる医師が毎年、こう言ってくれます。

「無事を確認するために検査をしよう」

そうなんです。

その通りです。

自分だけは大丈夫と放置するのが一番ダメです。

それは、私の父ですね。

父はがんで死ななければ今は90歳ちかいですが、生きていれば生きていたでどんなお爺さんだったのか、私は良くそんなことを考えます。

 

そういえば、さっきごはんを食べていたら箸が折れました。

箸が折れる意味ってあるんですよね。

良い意味と悪い意味があるそうです。

 

良い意味では新しい出発や出会いがあるということで、悪い意味では不吉なことが起こる。

私はこういう風に考えました。

箸が折れて新しい出発があるけれども、油断していてはいけない。

こう考えました。

良い方に考えればいいですよね。

 

今日はちょうど健康診断が全部終わりました。

その日に箸が折れる。

箸が私の代わりに折れて不吉なことを持って行ってくれたのだと考えています。

不吉なことを持って行ってもらって、良い運が転がり込んでくる。

そう考えることにしました。

 

健康診断の終わりと折れた箸。

今年は健康の確認だけではなく、何かが始まるのです。

私はもう60歳にちかい50代ですが、これからは60歳なんてまだまだいける年齢です。

その基礎になるのが健康ですから、このことを肝に銘じてずっと元気でいられるよう努めたいです。

 

父が死んだのが60代に入ってすぐのことでした。

私ならその年齢を超えても元気でいられるはずです。

その自信を支えるのが健康診断です。

今日から一年間の期限付きです。

来年の今ごろも、その先も、健康を確認していける自分でいようと考えています。