本編の前にご案内です。
このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。
最新作の更新は毎週日曜日の夕方以降です。
「とまと文学部」では新作の『喫茶プリヤ 第五章』を書いています。
下のバナーをクリックで物語が読めますよ。
バナーのリンクは最新話が出ますが、それより前の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています。
そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。
よろしくお願いします。
tomatoma-tomato77.hatenablog.jp
ついに手に入れました!!
VICTORYしゃけまるです。
VICTORYしゃけまるは、ファイターズが勝利した日に”放流”(販売)される貴重なグッズです。
ずっと欲しかったんですよね。
今回は4月5日にファイターズが勝った日にオンラインストアで買いました。
それが今日届いたのです。
去年からエスコンフィールドのショップでも売られていたのですが、試合終了直後に販売開始だったので勝利のヒーローインタビューを見てからショップに走っても売り切れになっていたりしたのです。
その貴重なVICTORYしゃけまるが手に入って嬉しいですね。
上の写真、VICTORYと印字されていますね。
黄色く見えますが、これは勝利の黄金をイメージしているのです。
ファイターズブルーのノーマルしゃけまると大きさは同じですね。
ずっと欲しかったVICTORYしゃけまるです。
次のエスコンフィールドでの観戦には必ず持って行こうと思います。
VICTORYしゃけまるは、いわば限定グッズですね。
限定グッズと言われると、余計に欲しくなりますよね。
ところでこのVICTORYしゃけまるはオンラインストアで買ったので、宅配便で送られてきました。
今はメールで発送の通知とかが来ますよね。
私は再配達の手間を減らそうと考え、初めて宅配ロッカーを利用しました。
クロネコヤマトで送られてきたのでアカウントにログイン、家から行ける場所のロッカーを探して場所を指定し、荷物がロッカーに届いたら取りに行ってバーコードを使ってロッカーを開け品物を受け取る。
再配達を如何に減らすかは社会問題にもなっていますよね。
私は宅配ロッカーを利用するのは初めてでしたが、これからも使おうと思いました。
アカウントがなければ作る、家から行けるロッカーを探す、取りに行ってバーコードを読み取らせてロッカーを開けて受け取る。
この一連の手続き、今の私は簡単にできますが、高齢になったらできるでしょうか?
できるようでなければいけませんね。
これからは高齢者が増え、高齢であるだけで尊敬されて大切にされる時代ではないと思うのです。
何歳になっても若い人の手を煩わせず、新しいことに挑戦し、社会の負担にならない高齢者になりたいですね。
宅配ロッカーに挑戦したのもそう考えてのことでした。
欲しかったVICTORYしゃけまるが手に入り、宅配ロッカーという新しいことにも挑戦できました。
あとはファイターズの勝利ですね。
VICTORYしゃけまるに頑張ってもらいましょう。