本編の前にご案内です。
このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、「とまと文学部」で小説も公開しています。
最新話の更新は毎週日曜日の夕方以降です。
「とまと文学部」では新作の『スーパースターはごきげんななめ』を書いています。
下のバナーをクリックで物語が読めますよ。
バナーのリンクは第一話が出ますが、それより後の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています。
そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。
よろしくお願いします。
tomatoma-tomato77.hatenablog.jp
写真はイメージです。
今日はTHE MUSIC DAYという番組を見るためにテレビをつけっ放しにしています。
私が敬愛するTHE ALFEEが出演するので、出番の時間まで番組を見ることにしました。
ALFEEは19時ころに出るようです。
テレビ、最近あまり見ていません。
野球中継が地上波で放送される時や、英語の勉強のために副音声でニュースを見るくらいですね。
野球中継は配信サービスを利用すれば試合終了まで見られます。
ドラマやバラエティーはほとんど見ませんね。
野球中継がない日はAmazonプライムやNetflixで映画を見ています。
今はいろんな選択肢が増えましたね。
私が幼い頃はテレビか映画くらいしか何か作品を見る機会はありませんでした。
父がよく映画館に行っていましたし、私と弟は「東映まんがまつり」などに連れていってもらっていました。
私はとてもテレビが好きな子供でした。
1980年頃までのウルトラマンシリーズと仮面ライダーは全部見ています。
1980年を過ぎると中学校に進んだりしたこともあり、一時的に見なくなっていましたが1990年代、大人になるとまた面白くなって見るようになりました。
小さいうちの私はテレビ小僧だったのです。
ウルトラマンと仮面ライダー以外にも、アニメや特撮を見ていました。
ほとんどのアニメや特撮は見ています。
昔、私がテレビ小僧だった1960年代後半から1970年代にかけては、夜の7時台は子供番組の時間でしたよね。
アニメや特撮が放送されていました。
それを見て、保育園や学校では仮面ライダーごっこをして遊んだものです。
テレビが娯楽の中心だった頃、たまに学校でアンケートのような調査もありました。
一日、何時間くらいテレビを見るか?
ごはんを食べる時はテレビをつけたままか?消しているか?
テレビは子供の教育に良くないという風潮があったんですよね。
私が幼い頃の話なので、こういう感覚を持つ人は大正や明治時代の大人たちだったのでしょう。
今では笑われるような話ですね。
このようなアンケートが今でも行われるとしたら、ゲームやスマホが槍玉に挙げられるのでしょうね。
いつの時代も子供が夢中になるものに、大人は眉を顰めがちです。
あんなに好きだったテレビもあまり見なくなりました。
他にも選択肢があるからですね。
それに昔に比べてつまらなくなったような気がします。
自分の好きなものを好きな時に見たいですよね。
とはいえ、テレビ小僧だった頃は懐かしいです。
毎週毎週、見たい番組が始まる時間にはテレビに齧りつくようにして待っていたものです。
今日のイメージ写真のような足のついたテレビ、我が家にもありました。
テレビはこれからどう進化するのか?
それはそれで楽しみにしています。