本編の前にご案内です。
このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、「とまと文学部」で小説も公開しています。
最新話の更新は毎週日曜日の夕方以降です。
「とまと文学部」では新作の『成り上がりたかった男』を書いています。
下のバナーをクリックで物語が読めますよ。
バナーのリンクは第一話が出ますが、それより後の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています。
そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。
よろしくお願いします。
tomatoma-tomato77.hatenablog.jp
写真はイメージです。
ここ数日、俄然、お掃除をする気がまんまんです。
台所の汚れが気になり始めたのです。
私は普段、ほぼ全くと言っていいほど掃除をしません。
台所はカビで真っ黒です。
悲惨な状態なので写真は載せられません。
それでも、台所はごくたまに黒ずみを拭き取る程度はやります。
しかし、それでは飽き足らずサビのような汚れや、シンク全体、コンロを置くスペースも気になってきました。
台所以外はお風呂場が気になっています。
私は今の家に引っ越してきて10年以上経っていますが、お風呂場は一度も掃除したことがありません。
排水溝をたまに水洗いする程度ですね。
浴槽は家ではほとんどお風呂に入りませんし、ごくごくたまに入って上がるときにシャワーで水洗いするくらいです。
私は大きなお風呂が好きなので銭湯通いなのです。
俄然、気になってきた台所とお風呂場。
どちらもサビかカビか、黒ずんでいる汚れが気になるので、まずそこをきれいにすることにしました。
まずは汚れが何なのか知ることからです。
いろいろ調べて、やはりサビかカビだと思いました。
そこで、今日はホームセンターに行って洗剤を買いました。
洗剤も結構高いですね。
ホームセンターの店員さんにも相談して、まずはサビ専用の洗剤を買ってみました。
お風呂場のドアの金属の部分の黒ずみはサビだと思ったのです。
ホームセンターから帰宅してお試しで小さい面積に洗剤をつけてみました。
いきなり全体につけて変色したりしたら困りますよね。
洗剤をつけて10分くらい放置。
軽くこすってみると、汚れはきれいに落ちました。
めでたしめでたしです。
お風呂場は完璧ですね。
しかし、台所は難航しています。
サビだと思っていた黒ずみは、どうやらサビではないようです。
シンクの黒ずみは落ちたのですが、コンロを置くスペースの黒ずみは落ちません。
もしかしたら、これはカビなのかも知れませんね。
またホームセンターに行って、カビ用の洗剤を買わなければならないようです。
なぜか、お掃除にハマりました。
理由はありません。
私は考えました。
これは何かのお告げではないのか。
近いうちに引っ越しでもすることになるのではないか。
それで、部屋をきれいにしようと思い立ったのではないか。
やりたいことをやりたい時に、やりたいようにやればいいですよね。