本編の前にご案内です。
このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。
最新作の更新は毎週日曜日の夕方以降です。
「とまと文学部」では新作の『アンドロイドの楽園』という作品を書いています。
下のバナーをクリックで物語が読めますよ。
バナーのリンクは第一話めですが、パソコン版、スマホ版ともにページの一番下に二話め以降のタイトルが出ています。
そこをクリックで二話め以降が読めますよ。
よろしくお願いします。
今日の話はタイトルそのままです。
私の勘違い、ボケが暴走した話ですね。
外観も全然違いますよね。
写真はイメージです。
何年か前、私はあるイベントに参加するため横浜に行きました。
ALFEE関連ではなかったのですが、開催地は横浜アリーナでした。
間違えないようにホテルを予約したつもりでしたが、私は横浜スタジアムのすぐそばにホテルを予約していたのです。
さあ、夕方からはイベントです。
私はチェックインを済ませていたホテルを嬉々として出発しました。
ホテルは目的地の横浜アリーナのすぐそば。
こういう勘違いをしていたので、悠々と出発しました。
ところが実際に行ったのは横浜スタジアムでした。
そのことに私はすぐ気づかず、横浜スタジアムの周りを何周かしていたのです。
イベントを開催している気配すらありませんでした。
そこで、とうとう私は横浜スタジアムの管理事務室のようなところで聞いてみたのです。
「あのう、◎●のイベントは今日だと思うのですが、入り口はどこですか?」
すると、こういう答えが返ってきました。
「◎●????」
「そういうものはやっていません」
おやおや?おかしいですね?
この時点でも私はまだ自分が横浜スタジアムではなく、横浜アリーナにいると勘違いしたままでした。
「あのう、ここって、横浜アリーナですよね?」
困り果てた私がこう言うと、その場が凍りついたように止まりましたね。
「お客さん、違いますよ。ここは横浜スタジアムです!」
ガーーーーーーーーーン!!
ここで、もうわかりましたね。
何をどう勘違いしたらこうなるのか?
今ではそれも自分でも覚えていません。
しかし、名前は似ていると思いませんか?
いえ、普通の人は思いませんよね。
こうして、正しい横浜アリーナの場所と行き方を教えてもらった私は地下鉄に飛び乗り、横浜アリーナに向かいました。
私はいつもこんな調子です。
ボケが行き過ぎてしまい、あり得ないことの連続ですね。
しかし、これだけは言えます。
次に横浜に行くことがあれば、同じ間違いはしない。
失敗は成功のもとなのです。