本編の前にご案内です。
このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。
最新作の更新は毎週日曜日の夕方以降です。
「とまと文学部」では新作の『アンドロイドの楽園』という作品を書いています。
下のバナーをクリックで物語が読めますよ。
バナーのリンクは第一話めですが、パソコン版、スマホ版ともにページの一番下に二話め以降のタイトルが出ています。
そこをクリックで二話め以降が読めますよ。
よろしくお願いします。
今日は初めて競馬場に行ってきました。
私はこのブログ以外ではTwitterで活動しています。
あるフォロワーさんが競馬が好きで、面白そうだと思ったので行ってみたくなりました。
行ってみた第一印象は、想像以上に清潔感があって健全で女性でも気軽に行ける雰囲気だということでした。
ベビーカーに乗った赤ちゃんも来ていて、お子さん連れの家族も多かったですね。
競馬というとおじさんの娯楽でギャンブル。
そんなイメージがありましたが、全然違いましたね。
行ってみると、朝早かったのですが既に駐車場は満車でした。
すごい人気です。
私は歩いて行ったのですが、この駐車場の表示を見て驚きました。
こんなにも多くの人が競馬場に来ているんですね。
中に入ってみてわかりました。
家族連れが多く若い女性もたくさんいましたね。
競馬、馬券を買うのでしょうか、券売機のようなものがありましたが自動の券売機で、駅で電車の切符を買うのと同じ感じに見えました。
私は競馬場に行ってみたいとは思いましたが、ギャンブルは好きではありません。
ですから馬券は買わず、馬が走っているのを見ているだけで十分でした。
Twitterのフォロワーさんに影響を受け、競馬場とはどんな場所か。
この好奇心を満たしに競馬場に行ってきたのです。
競馬場の出入り口付近にはこんな壁画のようなものがありました。
競馬場って実際に行ってみると遠足のようでした。
家族連れがレジャーシートを敷いて青空の下でのんびりしている様子は、正に遠足です。
今日の札幌は天気が良かったので、絶好の遠足日和でした。
2階のテラスから見ると、馬が走るところはこんな感じに見えました。
上のような可愛いキャラクターもいましたね。
小さな子供が写真を撮る撮影スポットになっていました。
競馬場に行ってみた感想はギャンブルのイメージだけではなく、健全で明るく楽しめる開放的な感覚を楽しめる場所だということです。
今日はお昼前に料理上手でも知られている速水もこみちさんのトークショーもありました。
私はミーハーなので得した気分でしたね。
トークショーは競馬のお話しはもちろんですが、北海道にまつわる話もあって楽しめました。
有名芸能人の方って洗練されていてカッコいいですよね。
私はじっと見入ってしまいました。
初めて行った競馬場。
楽しめました。
想像以上に気軽に楽しめる場所でしたね。
入場券だけなら100円で買えますし、天気のいい日にはまた行ってみてもいいですね。