本編の前にご案内です。
このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。
最新作の更新は毎週日曜日の夕方以降です。
「とまと文学部」では新作の『喫茶プリヤ 第五章』を書いています。
下のバナーをクリックで物語が読めますよ。
バナーのリンクは最新話が出ますが、それより前の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています。
そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。
よろしくお願いします。
tomatoma-tomato77.hatenablog.jp
写真はイメージです。
4月に入って4日経ちました。
もう桜が咲いている地域もあるんですね。
北海道ではまだ先のことなので、今日は無料素材のサイトから画像を入手してイメージ写真を載せてみました。
とはいえ雪は解けて消えてきましたね。
もうスニーカーでも歩けます。
何だかんだ言っても春ですね。
春ですが私は怒涛のような4月を過ごします。
敬愛するTHE ALFEEのライブに参加します。
私は地元、札幌と苫小牧で参加です。
苫小牧は高速バスやJRで1時間程度で行けるので地元みたいなものですね。
子供の頃、数年住んでいましたし。
ライブに参加できるのはいいのですが、その前に子宮頸がん後の経過観察の検査を受けなければなりません。
そしてその検査は私の誕生日に受けるのです。
これは勝ちに行くしかないですね。
細胞を取って2週間程度で結果が出ますが、細胞を取る日は誕生日ですからそこで気合いを入れなければなりません。
良い結果に繋がるという気合いを入れて細胞を取ってもらおうと思います。
こんな感じで4月はバタバタですね。
しかし私は大抵のことは楽しむことにしています。
何と言っても誕生日です。
私はもう60歳に近い50代です。
しかし60歳になるのが楽しみでなりません。
還暦でまたスタートに戻るような気持ちです。
ただ漠然と年を取って若い人におんぶにだっこにはなりたくないですね。
健康に注意し、体力を落とさないよう努め、もちろん頭もボケないように維持する。
自分にできることはフルにやっていきたいですね。
私は大抵のことは楽しむつもりで取り組んでいます。
年を取ることが楽しいです。
私は10代の頃、いくつになっても老け込まず面白い大人になりたいと考えていました。
大体その通りになっていますね。
怒涛の4月はまだ始まったばかりです。
山あり谷ありですが乗り越えていこうと思っています。
4月の誕生日だと、雪が解けて何か新しいことが始まる活気と自分がまた新しい一歩を踏み出す時が重なるような気持ちになります。
今年は例年以上に4月が楽しいですね。