札幌にも初夏が来る

本編の前にご案内です。

このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、「とまと文学部」で小説も公開しています。

最新話の更新は毎週日曜日の夕方以降です。

「とまと文学部」では新作の『スーパースターはごきげんななめ』を書いています。

 

下のバナーをクリックで物語が読めますよ。

バナーのリンクは第一話が出ますが、それより後の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています。

そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。

よろしくお願いします。 

tomatoma-tomato77.hatenablog.jp

写真はイメージです。

 

今日から札幌はお祭りです。

札幌の初夏の風物詩ともいえる、YOSAKOIソーラン祭りが始まります。

私は今日はメンタルの病院の通院日ですが、病院の帰りに見てみようと思っています。

 

お祭りが開催されるようになると、札幌も初夏ですね。

今週末は北海道大学の北大祭、来週は札幌まつりを見に行こうと思います。

 

北大祭は楽しみです。

私は北海道大学の卒業生ですが、現役の学生だった頃は仲間と自主制作映画を作りました。

今はどうかわかりませんが、私が北大生だった頃は北大祭をきっかけに男女交際が盛んになっていましたね。

普段とは違う顔を見せ合うことで、惹かれ合うカップルが何組も生まれていました。

4月に入学して少し慣れた頃の6月になると、少し余裕が出てくるのでしょう。

交際相手ができる学生が多かったですね。

女子学生はお化粧をして大学に来始めたりもしていました。

 

6月になると、札幌はようやく暖かくなり始めます。

一気に夏のような暑さになったりもします。

冬が長いので待ちに待った季節の到来です。

短いですが、お祭りが始まれば札幌も夏です。

YOSAKOIソーランから夏は始まりますね。

 

北海道の夏は短いので貴重です。

本州のような酷暑にはなりませんし、北海道の人は短い夏を常に惜しむように過ごすのです。

それに彩を添えるのがお祭りですね。

今日からスタートです。

 

お祭りとは少し違いますが、7月になると札幌の街の真ん中、大通公園でビアガーデンも始まります。

こちらも見逃せませんね。

大通公園は冬には大小の雪像が並ぶ雪まつりの会場にもなりますが、真夏はビアガーデンです。

このように季節ごとに全く違う顔を見られるのが北海道の醍醐味です。

私は北海道のこういうところが一番好きなのです。

春夏秋冬、全く別の楽しみ方ができるのです。

その中で短い夏は貴重です。

一年の中で一番賑やかで盛り上がる季節がやって来ました。

私も心ゆくまで楽しもうと思います。